About Us

私たちについて

● 事業紹介

Solution

データ×テクノロジーで
価値を最大化へ

生成AIを含むこれまでの数多くのAI開発・システム運用の実績と経験を用いて、クライアントのビジネスを変革するソリューションを提供しています。
“実業務で活用できるAI”を提供するととみに、継続的な業務運用を可能にするための導入・人材育成支援なども行います。

  • DXコンサルティング
    DXコンサルティング
    お客様へのヒアリングを通して課題設計・優先度検討、事業部に対するKPIや事業計画策定等の上流支援を行い、意思決定をサポートします。
  • DXソリューション開発
    DXソリューション開発
    課題やデータに応じた最適なソリューションの提案・開発・導入支援を行います。生成AI(LLM、画像)のカスタマイズ、機械学習モデルの開発、マーケティング支援に関する多数の実績を有します。
  • AIプロダクト企画/開発
    AIプロダクト企画/開発
    生成AIを含む最新技術を活用し、お客様の潜在ニーズや課題解決に資する技術開発を行なっています。お客様個別のカスタマイズも可能で、アプリ化やAPI化を通して価値提供を行います。
  • 人材育成支援・講師活動
    人材育成支援・講師活動
    深い専門知識と実践経験を持つ講師として、参加者一人ひとりの成長を支援します。最新の業界動向を踏まえたカリキュラムを通じて、理論と実践のバランスを重視し、即戦力となる人材を育成することに注力しています。これにより、企業のイノベーション推進と持続的な成長を実現します。
● 代表メッセージ

CEO Message

AI技術のコモディティ化や生成AI技術の目まぐるしい進展によりAIへの期待が高まる中、企業やエンドユーザにとって本当に価値のある使い方がなされている事例は決して多くありません。

私たちは、テクノロジーを通してデータから導き出せる最大限の価値をお客様に提供し、信頼関係を築き上げながら末長く寄り添う共創パートナとしてあり続けるため、AI技術の専門性や最先端の技術力を磨き続けるとともに、お客様のドメインや業務理解を深めながら泥臭く精進して参ります。
今後ともご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

代表取締役吉田 学・西坂 空也
代表 吉田学
代表取締役
吉田 学
MANABU YOSHIDA

上流⽀援(課題整理・優先度検討等)からデータドリブンでの課題解決・運⽤・技術移管による体制構築まで、ワンストップで実施. 他社企業の技術顧問や⼤学での講義、企業向けAI講習なども実施。
これまで、AIによる⼈の感情推定や⾏動変容に関する研究、事業収益への貢献の実績が認められ、NTT研究所、NTTドコモ、アクセンチュア、学術会にてAI技術に関する表彰を9回受賞. 特許も国内外で30件以上出願。

● 略歴
  • 2010年
    早稲田大学大学院 創造理工学研究科 修了
    日本電信電話株式会社入社 データ処理の研究開発に従事
  • 2013年
    NTTドコモに転籍
    コンシューマサービスの立ち上げを経験
  • 2016年
    NTT研究所にて
    トヨタ自動車・消防庁との共同研究を推進
  • 2019年
    アクセンチュア入社 Strategy& Consulting部門のManagerとして大手クライアントのDX推進をリード
  • 2022年
    NTT研究所にてスマートシティPJ推進
  • 2023年
    株式会社STAR AI起業
代表 西坂空也
代表取締役
西坂 空也
KUYA NISHISAKA

2010年西日本電信電話株式会社に入社後、法人営業に従事。 2012年に最初の会社を創業、2024年1月までの12年間に18社の創業経験、7社のM&A実績、20社以上の投資実績を持つ。現在も23社の会社を経営しグループ年商100億、無借金経営でビジネスを展開中。事業構築や組織づくりにも精通しグループを700名(業務委託を含む)を超えるまでに成長させる。

様々な分野の事業、投資経験から「真に世の中に求められる事業」を追求し常に一歩先をゆく未来志向のビジネスを展開する。

● スタッフ紹介

Project Executive

● スタッフ紹介

Project Executive

  • generative AI(Movie)

    中岸 久佳
    データサイエンスプリンシパル博⼠(⼯学)
    中岸 久佳
    HISAYOSHI CHUGAN

    博⼠課程後期修了後、AIの先進テーマを扱う企業(研究所)に⼊社。国内⼤⼿家電メーカのデータサイエンティストを経て、2024年に株式会社STAR AIのジョイン。 特に画像処理を得意としているものの、機械学習(AI)全般すべてが守備範囲。

  • generative AI(LLM)

    本⽥ 修平
    データサイエンスマネージャ
    本⽥ 修平
    SHUHEI HONDA

    修⼠終了後、アクセンチュアと国内大手電力会社とのJVに⼊社。データサイエンティストとして活躍後、2024年に株式会社STAR AIにジョイン。 大手クライアントのDX推進において数⼗件のPoCの技術⾯をリード、特に⾮構造化データの分析にノウハウを有する。

  • HealthTech & EnergyTech

    三木 翔登
    データサイエンスマネージャ
    三木 翔登
    SHOTO MIKI

    修士終了後、国内大手インフラ企業のシステム部門へ入社。アクセンチュアとのJVにてデータサイエンティストとして活躍後、DeNAへ転職し医療データのクオリティ担保に向けたデータ処理・マネジメント業務を推進。2024年に株式会社STAR AIにジョインし、フルスタックエンジニアとして無双中。

  • PropTech

    K.H
    データサイエンスマネージャ
    K.H
     

    国内大手インフラ企業にてデータサイエンティストとして数十件のDX推進をリード。要件整理等のクライアントフェイシングから技術開発、マネジメントまで様々な経験値を有する。Kaggle等のデータ分析コンペでメダル獲得や入賞経験多数。

  • Digital Marketing

    三森 將太
    データサイエンティスト
    三森 將太
    SHOTA MIMORI

    システムエンジニアとしてWebアプリケーション開発やERPパッケージ改修の開発、および上流工程(要件定義/基本設計)を経験後、データ分析業務に従事。2024年に株式会社STAR AIにジョインし、データサイエンティストとして国内大手クライアント案件で活躍中。

  • Business Growth

    廣政 和也
    ビジネスコンサルタント
    廣政 和也
    KAZUYA HIROMASA

    三菱電機株式会社に入社後、メルカリ、AIベンチャーなど多岐にわたる業界、業務を経験。ITスタートアップでは創業メンバーとして事業開発を担当し、60名のチームのマネジメントも経験。2024年に株式会社STAR AIにジョイン。新規事業の立ち上げから成長フェーズまで幅広くサポートしてきた経験と知識を活かし、スタートアップ企業のアドバイザーも行なっている。

  • HealthTech

    大倉 佑介
    データサイエンティスト
    大倉 佑介
    YUSUKE OKURA

    修士終了後、医療系の外資系企業に入社し、社内のDX推進活動とデータ分析業務に従事。 データからのビジネス価値の創出と生成AIに興味を持ち、2025年に株式会社STAR AIへジョイン。
    誰にでも理解できる言葉選びと気さくな性格でデータサイエンティストとして活躍中。

  • PropTech

    岡田 友津
    データサイエンティスト
    岡田 友津
    YUZU OKADA

    大学卒業後、不動産デベロッパーに入社し、マンション販売・人事採用を経験。 データ分析スキルを習得し、2024年に株式会社STAR AIにジョイン。
    営業や採用で培ったコミュニケーション能力と持ち前の向上心を糧に、データサイエンティストとして活躍中。

  • Econometrics

    長谷川 一輝
    エコノメトリスト
    長谷川 一輝
    KAZUKI HASEGAWA

    大学在学中に中小企業診断士を取得し、経営・経済現象を統計学や数理モデルを用いて分析するエコノメトリスト。データ利活用に向けたコンサルタントの経歴に加えて、事業会社にて経営課題に向き合う経験もあり。2025年に株式会社STAR AIへジョインし、強みを活かしながら活躍中。

  • Analyzing Unstructured Data

    R.Ryou
    データサイエンティスト
    R.Ryou
     

    経済学博士課程を通じ統計モデルやデータ分析の経験を培い、その後NLP分野のデータサイエンティストとしての実務や、研究所での自動運転関連エンジニアの業務を経て、2025年にSTAR AIへ参画。画像処理を含む機械学習モデルの開発・実装を得意とし、最新技術をキャッチアップしながら実課題解決を邁進中。

  • HumanResources & PR

    中村 理香子
    人事・広報
    中村 理香子
    RIKAKO NAKAMURA

    大学を卒業後ホテルでのフロントや人事コンサルの会社で採用代行を担当し、2025年に株式会社STAR AIへジョイン。
    これまでに培ったホスピタリティ力と、対人スキルを生かして人事業務から広報まで担当中。入社したい!入ってよかった!と思える環境を作り続けます。

  • coming soon...

  • generative AI(Movie)

    中岸 久佳
    データサイエンスプリンシパル博⼠(⼯学)
    中岸 久佳
    HISAYOSHI CHUGAN

    博⼠課程後期修了後、AIの先進テーマを扱う企業(研究所)に⼊社。国内⼤⼿家電メーカのデータサイエンティストを経て、2024年に株式会社STAR AIのジョイン。 特に画像処理を得意としているものの、機械学習(AI)全般すべてが守備範囲。

  • generative AI(LLM)

    本⽥ 修平
    データサイエンスマネージャ
    本⽥ 修平
    SHUHEI HONDA

    修⼠終了後、アクセンチュアと国内大手電力会社とのJVに⼊社。データサイエンティストとして活躍後、2024年に株式会社STAR AIにジョイン。 大手クライアントのDX推進において数⼗件のPoCの技術⾯をリード、特に⾮構造化データの分析にノウハウを有する。

  • HealthTech & EnergyTech

    三木 翔登
    データサイエンスマネージャ
    三木 翔登
    SHOTO MIKI

    修士終了後、国内大手インフラ企業のシステム部門へ入社。アクセンチュアとのJVにてデータサイエンティストとして活躍後、DeNAへ転職し医療データのクオリティ担保に向けたデータ処理・マネジメント業務を推進。2024年に株式会社STAR AIにジョインし、フルスタックエンジニアとして無双中。

  • PropTech

    K.H
    データサイエンスマネージャ
    K.H
     

    国内大手インフラ企業にてデータサイエンティストとして数十件のDX推進をリード。要件整理等のクライアントフェイシングから技術開発、マネジメントまで様々な経験値を有する。Kaggle等のデータ分析コンペでメダル獲得や入賞経験多数。

  • Digital Marketing

    三森 將太
    データサイエンティスト
    三森 將太
    SHOTA MIMORI

    システムエンジニアとしてWebアプリケーション開発やERPパッケージ改修の開発、および上流工程(要件定義/基本設計)を経験後、データ分析業務に従事。2024年に株式会社STAR AIにジョインし、データサイエンティストとして国内大手クライアント案件で活躍中。

  • Business Growth

    廣政 和也
    ビジネスコンサルタント
    廣政 和也
    KAZUYA HIROMASA

    三菱電機株式会社に入社後、メルカリ、AIベンチャーなど多岐にわたる業界、業務を経験。ITスタートアップでは創業メンバーとして事業開発を担当し、60名のチームのマネジメントも経験。2024年に株式会社STAR AIにジョイン。新規事業の立ち上げから成長フェーズまで幅広くサポートしてきた経験と知識を活かし、スタートアップ企業のアドバイザーも行なっている。

  • HealthTech

    大倉 佑介
    データサイエンティスト
    大倉 佑介
    YUSUKE OKURA

    修士終了後、医療系の外資系企業に入社し、社内のDX推進活動とデータ分析業務に従事。 データからのビジネス価値の創出と生成AIに興味を持ち、2025年に株式会社STAR AIへジョイン。
    誰にでも理解できる言葉選びと気さくな性格でデータサイエンティストとして活躍中。

  • PropTech

    岡田 友津
    データサイエンティスト
    岡田 友津
    YUZU OKADA

    大学卒業後、不動産デベロッパーに入社し、マンション販売・人事採用を経験。 データ分析スキルを習得し、2024年に株式会社STAR AIにジョイン。
    営業や採用で培ったコミュニケーション能力と持ち前の向上心を糧に、データサイエンティストとして活躍中。

  • Econometrics

    長谷川 一輝
    エコノメトリスト
    長谷川 一輝
    KAZUKI HASEGAWA

    大学在学中に中小企業診断士を取得し、経営・経済現象を統計学や数理モデルを用いて分析するエコノメトリスト。データ利活用に向けたコンサルタントの経歴に加えて、事業会社にて経営課題に向き合う経験もあり。2025年に株式会社STAR AIへジョインし、強みを活かしながら活躍中。

  • Analyzing Unstructured Data

    R.Ryou
    データサイエンティスト
    R.Ryou

    経済学博士課程を通じ統計モデルやデータ分析の経験を培い、その後NLP分野のデータサイエンティストとしての実務や、研究所での自動運転関連エンジニアの業務を経て、2025年にSTAR AIへ参画。画像処理を含む機械学習モデルの開発・実装を得意とし、最新技術をキャッチアップしながら実課題解決を邁進中。

  • HumanResources & PR

    中村 理香子
    人事・広報
    中村 理香子
    RIKAKO NAKAMURA

    大学を卒業後ホテルでのフロントや人事コンサルの会社で採用代行を担当し、2025年に株式会社STAR AIへジョイン。
    これまでに培ったホスピタリティ力と、対人スキルを生かして人事業務から広報まで担当中。入社したい!入ってよかった!と思える環境を作り続けます。

  • coming soon...

● アドバイザー紹介

Advisor

吉田 雅裕
技術顧問 博士(学際情報学)
吉田 雅裕
MASAHIRO YOSHIDA

東京大学大学院にてコンピュータサイエンスを専攻し博士号を取得。日本学術振興会特別研究員、NTT研究所研究主任を経て、現在は中央大学国際情報学部准教授。AIやIoTの研究教育活動に従事し、論文執筆、特許出願、書籍出版などを行う。

木村 達明
技術顧問 博士(情報学)
木村 達明
TATSUAKI KIMURA

京都大学にて修士課程を修了後、NTT研究所にて通信ネットワークへの機械学習の応用に関する研究開発に従事、2017年京都大学にて博士課程を修了後、大阪大学講師を経て、2023年より同志社大学理工学部准教授、数理モデルやデータ分析に基づく、情報通信システムの解析・制御を専門とする。

辻村 聰
General Advisor
辻村 聰
SATOSHI TSUJIMURA

国内大手系列会社の分析部門でクライアントへの分析支援を10年以上経験。国内最大手のインフラ企業に対しボトムアップに入り込みながら案件規模を数年で40倍にまで拡大。プロジェクトマネジメント、案件開拓、人事採用、社員教育、メンタなど幅広い領域で外部顧問としてアドバイザリーを実施中

鈴木 健一郎
SEO スペシャリスト
鈴木 健一郎
KENICHIRO SUZUKI

旅行代理店を経てNTTドコモに。ECやトラベルなどサービス立ち上げ期からマーケティングをリード。データベース型サイトのテクニカルSEO施策やオウンドメディア立ち上げ等を推進。自然検索経由の売上を約5倍に拡大。上級ウェブ解析士を取得し独立。累計30社超のマーケティング支援を行う。

● 商標情報

Trademark Information

「STAR AI」「Hello AI」が、特許庁に商標登録が正式に認められました。

STAR AI®
Hello AI®

"STAR AI"および"Hello AI"は、株式会社STAR AIの登録商標です。これらの商標は、当社の高品質なAIサービスと製品を象徴するものであり、お客様に信頼性と革新性をお約束するものです。

支援実績

三井住友海上
Mansion Research
中央大学
ma-hgra
NTT docomo
SUS
PUiME-R
aibou
aibou
NTT docomo
SUS
PUiME-R
aibou
aibou
三井住友海上
Mansion Research
中央大学
ma-hgra

他、スタートアップ支援、
大学のDX支援など多数

● お問い合わせ

Contact

弊社のサービスに関するお問い合わせや、
取材・メディア掲載、資料についてはこちら。